絶景温泉雪中父子ハイク後編
11月15-16日で本沢温泉に行ってきました
前編は
こちら
やってきました念願の野天風呂
先客はきちんとフタを閉めてくれていて程よい湯温
この寒さだからフタが開いているとすぐに冷めちゃうんですよね
で、サービスショットです(笑
とにかく、何というか、筆舌に尽くしがたいサイコーの風呂でした!
もう多くは語りません、写真もコレだけ!(撮れなかっただけとも…)
u10さんから高級ビールを1人1缶にtatudayoさんからのおつまみ(あたりめ)付きという贅沢さ!
やはり仲間で行く山行はいいもんです^^
撮影:はるパパさん
加工:MOMOパパさん
サイコーの野天風呂で心も体も温まって、テン場へ
お昼寝タイム後に早めの宴会ということで、2時間ほどフリータイム
せっかくの雪に遊び足りない様子の子どもたちのリクエストに頑張りました
雪だるまの表情はどこか誇らしげ
空を見上げると、天狗岳方向も回復傾向
2日目は期待できそう
お風呂で回復したのか、テン場到着後にしばらく寝てた甲斐があったのか、長男は元気いっぱい
日が傾くに連れて冷えてきたので、ダウンパンツデビュー
ホントに暖かい!ビバ・ダウンパンツ!
夜の冷え込みも考慮して、4時過ぎからさっそく宴会開始です
はるパパさんが出してきたモツ煮3袋は1.2kg!
嵩は小さいけどズッシリきますよね
自分は餃子と鶏団子鍋セットを持参
とりあえず餃子を焼き、
天城山の悲劇のリベンジは果たせました
そして、u10はまさかのスキレットでステーキ!!
ここ、山ですよ?
MOMOパパさんからはチーズフォンデュ
ザックに刺さっていた長い物体はバゲットでしたか…
これが子どもたちに大人気でした!
〆はやっぱりラーメン
街でも山でも変わりません(笑
お酒も日本酒にホットワインに、飲みきれないほど頂いちゃいました!
他にも、書ききれないというか、写真撮り忘れたものがたくさん…
満員御礼のカフラシル
隙間風ピューピューの宴会場でしたが、グルメもトークも熱い、楽しいひとときを満喫
夜温泉組を見送って長男と就寝
夜の温泉は色々ハプニングありだったようで、皆さんの記事が楽しみ♪
翌朝、我が家は寒さ対策装備の不足などを考慮して午後用事ありのはるパパさんと下山することに
天狗岳アタック組を見送りつつ撤収
撤収完了し、長男は今回の山行に何を思うのか…
本沢温泉のテン場にもお別れ
帰り道も相変わらずの霜柱
霜柱を手に満面の笑みの長男
みどり池からは初日とは打って変わり、素敵な山々
天狗岳に向かったメンバーはさぞや素晴らしい景色を楽しんだんだろうなぁ
下山の道は初日に踏みしめられた雪が所々凍っており、チェーンスパイクが大いに役に立ちました
無事にゲートに到着
今回はピークは踏めず、不完全燃焼感はありましたが、日本最高所の野天風呂バッチをゲット
さすがu10さんの育休復帰戦ということで、図らずも雪中となった今回のグルトレ、子連れ時の寒さ対策について考えさせられることもありましたが、絶景温泉にグルメにと、寒さを忘れる楽しい山行となりました^^
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事