ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月01日

残雪の北アルプス 常念岳〜蝶ケ岳縦走(前編)

5/30-31で常念岳〜蝶ケ岳を縦走してきました

u10さんにお誘い頂いて、天気や小屋の状況などを見つつ、行き先が決定したのは2日前

今回のメンバーは
u10さん
ゴードさん
MOMOパパさん
MITSU
の4名

3時に下山口の三脵に集合

u10さんの車に乗り換えて登山口の一ノ沢に移動し、4時スタート



常念小屋まで5.7km

長い1日の始まりでした…




残雪の北アルプス  常念岳〜蝶ケ岳縦走(前編)

駐車場から登山口まで林道を少し歩きます

登山口のトイレは改修中でしたが、仮設トイレが設置されていました



歩き始めてほどなく山の神

山行の無事を祈願します



大滝

まだまだ序盤で体力は十分

快調に飛ばして歩いていきますが、これが後々響いてくるとはこの時は誰も知りません



えぼし沢で少し休憩

雪解けの季節だからか、水が豊富に流れていて、登山道の一部は沢を歩いているかのようなところもありました



ここまでは樹林帯をノンビリという雰囲気でしたが、ここからはいよいよ山登りという感じです



まわりを見渡すと花がキレイだったり、グリーンがまぶしかったり、いい季節です



笠原沢、ここから先は急登のようなので、小休止



これから目指すピークが大きく見えてきます



常念小屋まであと1km

急登の前に水場があります

冷たくて美味しい水でした



水場から200mで第1ベンチ

休み休み登っていきます



第2ベンチは雪に埋もれていて見逃しました

第3ベンチは残り300mのところ



常念乗越に到着



いい眺めです

天気もサイコー



常念小屋ではバッチ買うの忘れました…

蝶ケ岳ヒュッテで買えばいいかなと思ってましたが、常念岳のバッチは売ってないので要注意です^^;



しっかりと休憩を取り、目指す本日のピークは常念岳

見上げると遠いなぁ



徐々に高度を上げていきます

ここで少しだけルートを外れてしまい、浮き石で転んで唇を少々切ったのと1Lのプラティパスを紛失

慎重さが足りなかったと反省しつつ、何とか気持ちを切り替えて進みます



下から見えたところは頂上ではなく、奥にまだ登りが…

地図で見て分かってはいるんですが、やっぱり心が折れます(笑



三脵への分岐を過ぎると



ようやく山頂に到着



槍をバックに記念撮影

この日の常念岳山頂は雲ひとつない青空で、北中央南アルプスが一望できました



常念岳山頂でサイコーのパノラマを満喫し、次に目指すのは蝶ケ岳



続きます


最新記事画像
笠間で外岩デビュー
餃子キャンプ
SW新潟キャンプ
霧の丹沢〜山トレーニング
燕山荘
クライミング体験教室
最新記事
 笠間で外岩デビュー (2015-12-28 08:08)
 餃子キャンプ (2015-10-28 14:51)
 SW新潟キャンプ (2015-10-02 18:58)
 霧の丹沢〜山トレーニング (2015-08-30 21:27)
 燕山荘 (2015-08-25 07:50)
 クライミング体験教室 (2015-07-21 18:33)

Posted by MITSU at 07:53│Comments(14)
この記事へのコメント
早い。。さすがスマホブロガー?

前半でペース上がり、気がつかないうちに水分、塩分が放出されてたんだなぁって。。

転倒、大事に至らずよかったですね。
けっこう切れてたので、ちょっと心配でした^^;;
いや、、自分のことで精一杯だったけど(笑)

天気も良くて北アルプスの絶景を堪能できましたね〜
後編は・・・もう一度体調万全で歩きたいw
Posted by u10u10 at 2015年06月01日 18:09
天気もよく最高の山行でしたね^^
自分の調整ミスが悔やまれます・・・。

まだ未定ですが、夏にチビと歩く予定なのですが、
胸突き八丁が危険なのかよくわからないのです。
幅が十分あれば慎重に歩けばいけるかなーと思っていますがいかがでした?

ほんといい景色で行きたくなってきました!
Posted by はるパパはるパパ at 2015年06月01日 20:27
さすがレポ早いですね~、楽しみにしてました^^

週末の天気ですと昼も夕方も夜も朝も、きっと素晴らしい景色だったんでしょうね。
うーん、行きたかった!!

転倒、大事に至らずよかったですね。
テン泊の重荷だとガレ場とかでバランス崩すんですよね(^^;

続きも楽しみにしてます♪
Posted by 忠太忠太 at 2015年06月01日 23:05
良いお天気で、すばらしい眺めですねえ。
ハッキリ言って、うらやましいいいっす!
北ア、縦走、テン泊・ ・・くぅ

後半も楽しみにしてまーす。
Posted by mokamoka at 2015年06月01日 23:58
こんばんは

いいですねぇ~^^
遠く御座山から見えた北アの山々を眺めていました。
転倒、ほんと大事に至らずに良かったです。
場所によっては危ない箇所も有りますし。

後半も待ってますね。
Posted by tatudayotatudayo at 2015年06月02日 00:03
おはようございます。

お怪我は大丈夫ですか?
大事に至らず良かったです。
いいコンディションでも油断は禁物ですね。

素晴らしいお天気と眺めですね。
こんな景色が見られるのなら、途中の苦労も報われますね。

続きも楽しみにしています。
Posted by AmeAme at 2015年06月02日 07:17
u10さん

おはようございます
スマホブロガー、確かに最近は山にカメラも持って行ってないです^^;
キレイな写真のブログに憧れますが、もう手遅れ感が…

歩くペースとか、行動食とか、色々勉強になりましたね
全体の行程をバランスよく行けるようになりたい!

転倒は自分でもまさかという感じで、油断大敵だなと
あれで自分も余裕がなくなっちゃいました

それでも、サイコーの景色に癒されましたねー
体調は、きっと慣れですw
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:17
はるパパさん

おはようございます

ここまでは快心の山行という感じですが、後編はちょっと苛酷な状況も^^;
調整、実はうまくいったのかもしれませんよ(笑
いやいや、冗談はこのくらいにして、胸突き八丁、富士山ですか?
それなら慎重に歩くのと、ペース崩さず高山病に気をつけるのとで、危なくて歩けないってことは無いとは思いますよ
ただ、はるきくんの体力と相談じゃないかなー

夏の山行、楽しみですね^^
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:23
忠太さん

おはようございます

すみません、雰囲気だけ味わって頂いて詳細は他のメンバーのブログでご確認くださいw

朝、昼、夕まではよかったんですけどねぇー
夜以降は後編で^^;

転倒は色々な要因が重なって起きるんですねー
ガレ場に重荷、確かに危ないですよね
今後は慎重に慎重を期して行かないと!
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:26
mokaさん

おはようございます

ここまではmokaさんに自慢できる出来でした
ピーカンの常念岳はホントにサイコーでした!
しかし、この後は色々と…
あ、でもどMなmokaさんなら喜んでくれるかもw
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:28
tatudayoさん

おはようございます

週末土曜はホントに山日和でしたね^^

転倒の瞬間はスローモーションな感じで、気づいたら転がってました
ホントに、大事に至らずによかったです!
これを経験として活かして、危険箇所は注意しないとですね
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:31
Ameさん

おはようございます

怪我は擦り傷切り傷くらいで大したことも無かったのは不幸中の幸いですよね
ホント、コンディションが良くても油断大敵です!

まぁ、そんなこともありましたが、この景色で帳消しかなと^^
それくらいの見事な眺望でした
写真ではうまく伝わらないですね^^;
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月02日 07:34
健脚で歩くの早いし、レポも早い!さすが!(笑
週末はお世話になりました。(^^
常念の登りで転倒されたとき、
ガラガラと岩が崩れる音にビックリしました。
大きなケガ無くて幸いでした。
Posted by MOMOパパ at 2015年06月03日 00:09
MOMOパパさん

おはようございます

週末はおつかれさまでした!

歩くのが早いのはいいのかどうか、しっかりとも全行程を考えたペースで歩けるようにならないとなぁと思った山行でした^^;
周りもしっかり見ないと今回のような転倒になっちゃいますし…
自分はとにかくとして、落石で周りに被害を及ぼすことがなくて本当によかったです!
Posted by MITSUMITSU at 2015年06月03日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残雪の北アルプス 常念岳〜蝶ケ岳縦走(前編)
    コメント(14)