2012年04月12日
我が家の冬キャン道具たち(2011-12)
何だかんだでこの冬は、△テントとともに7泊
その間に道具も少しずつ足されていきました
そして、今シーズン最後の寒い時期のキャンプとなった4月6日~8日のC&C(前、後)
来年の冬の我が家は多少は進化してるのかな~
と、思ったりします
ちょっと気が早すぎますかね~
でも、来年の進化は今年と比べてみないと分かりませんので、今年の冬の総決算となったキャンプの道具をちょっと並べてみました
注:恥ずかしいのであまりじっくりは見ないでくださいね

その間に道具も少しずつ足されていきました
そして、今シーズン最後の寒い時期のキャンプとなった4月6日~8日のC&C(前、後)
来年の冬の我が家は多少は進化してるのかな~
と、思ったりします
ちょっと気が早すぎますかね~
でも、来年の進化は今年と比べてみないと分かりませんので、今年の冬の総決算となったキャンプの道具をちょっと並べてみました

注:恥ずかしいのであまりじっくりは見ないでくださいね

テント内関係

①我が家のテント、ピルツ15△(我が家の1号テント、2号はまだ…)
②ピルツの半分を覆うインナーマット(銀マットに起毛シートを張った自作品)
③ピルツ15インナー(ハーフ)
④ホットカーペット(2畳)、冬の生命線
⑤アラジンストーブ、同じく冬の生命線
⑥ギアコンテナS(ペグ&ハンマー)
⑦毛布類(テント内に敷く&寝袋にイン、計3枚)
⑧モンベル#5×2、#3×1、ロゴスの寝袋(最初に買ったコールマンクラシック5は使わなくなりました
)
⑨zライトレギュラー×3(インフレマットは面倒になって使わなくなりました
)
⑩枕(使わなくなったコールマン寝袋の附属品、意外と大きいな…)
⑪ポップアップユーティリティーBOX(スタッフサックや洗濯物)
外回り

①カーミットチェア×4(最近たたまなくなりました)
②左からランタンハンガー、コット、ロールテーブル
③焚き火テーブル&クーラーボックススタンド(どちらもユニフレーム)
④焚き火台L
⑤ランタン(ジェントス、箱の中はコールマン220K)
⑥電源コードリール
その他

①着替え、洗面道具類(おま金からの2泊分)
②クーラーボックス×2(ソフトクーラーとパーティースタッカーどちらも20Lくらい)
③食器類(コールマンのメラミンのセット+α)&コールマンのソフトバケツ(食器運び用)
④収納箱×2(木箱)
⑤PRIMUSの鍋(収納箱に入らない)
⑥PRIMUSのバーナー
箱の中はこんな感じ

【左側】
・ガス缶(中身が少ないのがあるのでいつもより多め)
・PRIMUSのランタン、シングルバーナー×2
・ポールに取りつけるランタンハンガー×2
・デイジーチェーン&フック・カラビナ類
【右側】
・Fan5DX&Fanツールセット(ユニフレーム)
・折りたたみザル
・トラメジーノ
・洗剤&ハンドソープ
・調味料&スパイス類
・アルミホイル、キッチンペーパー、ラップ、ビニール袋
・除菌ティッシュ
全体像はこんな感じ
あらためて並べてみると・・・荷物多いな~

これらをクルマに積み込むとこうなります・・・
3列目を畳んだ荷室
後方視界はまぁまぁ確保されてます

助手席と2列目娘の足元は荷物がぎっしり

寝袋がコンパクトになって少しはスリムになったかも
ミニバンだから特に工夫しなくても普通に載るけど、コンパクトカーでキャンプってどうやって行くんだろ??
積載の工夫も必要だけど、道具も選ばないと駄目なんだろうなぁ
カーミットチェアはたたまないといけないだろうし、アラジン⇒武井とかかな?
箱もクーラーボックスも1つに減らせる?
まだまだ無駄なモノが多い気がしますが、冬キャンプ1年目にしてはまずまずでしょうか・・・
来年はもう少し荷物を減らすぞ

①我が家のテント、ピルツ15△(我が家の1号テント、2号はまだ…)
②ピルツの半分を覆うインナーマット(銀マットに起毛シートを張った自作品)
③ピルツ15インナー(ハーフ)
④ホットカーペット(2畳)、冬の生命線
⑤アラジンストーブ、同じく冬の生命線
⑥ギアコンテナS(ペグ&ハンマー)
⑦毛布類(テント内に敷く&寝袋にイン、計3枚)
⑧モンベル#5×2、#3×1、ロゴスの寝袋(最初に買ったコールマンクラシック5は使わなくなりました

⑨zライトレギュラー×3(インフレマットは面倒になって使わなくなりました

⑩枕(使わなくなったコールマン寝袋の附属品、意外と大きいな…)
⑪ポップアップユーティリティーBOX(スタッフサックや洗濯物)
外回り

①カーミットチェア×4(最近たたまなくなりました)
②左からランタンハンガー、コット、ロールテーブル
③焚き火テーブル&クーラーボックススタンド(どちらもユニフレーム)
④焚き火台L
⑤ランタン(ジェントス、箱の中はコールマン220K)
⑥電源コードリール
その他

①着替え、洗面道具類(おま金からの2泊分)
②クーラーボックス×2(ソフトクーラーとパーティースタッカーどちらも20Lくらい)
③食器類(コールマンのメラミンのセット+α)&コールマンのソフトバケツ(食器運び用)
④収納箱×2(木箱)
⑤PRIMUSの鍋(収納箱に入らない)
⑥PRIMUSのバーナー
箱の中はこんな感じ

【左側】
・ガス缶(中身が少ないのがあるのでいつもより多め)
・PRIMUSのランタン、シングルバーナー×2
・ポールに取りつけるランタンハンガー×2
・デイジーチェーン&フック・カラビナ類
【右側】
・Fan5DX&Fanツールセット(ユニフレーム)
・折りたたみザル
・トラメジーノ
・洗剤&ハンドソープ
・調味料&スパイス類
・アルミホイル、キッチンペーパー、ラップ、ビニール袋
・除菌ティッシュ
全体像はこんな感じ
あらためて並べてみると・・・荷物多いな~

これらをクルマに積み込むとこうなります・・・
3列目を畳んだ荷室
後方視界はまぁまぁ確保されてます

助手席と2列目娘の足元は荷物がぎっしり

寝袋がコンパクトになって少しはスリムになったかも
ミニバンだから特に工夫しなくても普通に載るけど、コンパクトカーでキャンプってどうやって行くんだろ??
積載の工夫も必要だけど、道具も選ばないと駄目なんだろうなぁ
カーミットチェアはたたまないといけないだろうし、アラジン⇒武井とかかな?
箱もクーラーボックスも1つに減らせる?
まだまだ無駄なモノが多い気がしますが、冬キャンプ1年目にしてはまずまずでしょうか・・・
来年はもう少し荷物を減らすぞ

Posted by MITSU at 07:23│Comments(36)
│△道具
この記事へのコメント
こういう記事は参考になりますね~。
うん、うちの装備とそれほど変わらないな。
劇的に違うのはシュラフとZライト・・・w
とはいえシュラフはふもとっぱらを想定して
ちょっとバージョンアップしたんだけどね。
ワタシとしては収納方法に目が行きます。
マネちゃうかも。
あ、お手拭の入れ物(ピンクのやつ)一緒だw
うん、うちの装備とそれほど変わらないな。
劇的に違うのはシュラフとZライト・・・w
とはいえシュラフはふもとっぱらを想定して
ちょっとバージョンアップしたんだけどね。
ワタシとしては収納方法に目が行きます。
マネちゃうかも。
あ、お手拭の入れ物(ピンクのやつ)一緒だw
Posted by ニコイス at 2012年04月12日 07:35
結構ありますね
我が家はもう少し少ないと思いますが
後方視界は全く確保できず
積み方が下手なんですね(笑)
我が家はもう少し少ないと思いますが
後方視界は全く確保できず
積み方が下手なんですね(笑)
Posted by ゆうそう at 2012年04月12日 07:54
おはようございます。
冬装備のおさらい力作乙です!
冬は荷物多いから、荷物を見直すのにいい時期ですよね
。
我が家も同じくらいかなぁ。
衣類がいつも嵩張ってしまいます。
あ、マット含め寝具関係も(^-^;
空間をも暖めるアラジン、素敵ですが、
嵩張ってますね!
やはり、来シーズンはコンパクトでパワフルな武井くん導入で
でしょうか(^^)ψ
武井くんの炎も見てて癒されますよ♪
冬装備のおさらい力作乙です!
冬は荷物多いから、荷物を見直すのにいい時期ですよね
。
我が家も同じくらいかなぁ。
衣類がいつも嵩張ってしまいます。
あ、マット含め寝具関係も(^-^;
空間をも暖めるアラジン、素敵ですが、
嵩張ってますね!
やはり、来シーズンはコンパクトでパワフルな武井くん導入で
でしょうか(^^)ψ
武井くんの炎も見てて癒されますよ♪
Posted by erizo
at 2012年04月12日 08:01

並べてみると結構ありますね~。
これぜ~んぶ積載してると思うとたいへんですね。
我が家も同じくらい持って行ってますが、子供が年々大きくなるので、
少しずつモノを少なくしないと・・・と思ってます、、、。
後はモノを減らすんじゃなくって・・・キャンカーに変えるって手もありますよ~♪♪(笑)
これぜ~んぶ積載してると思うとたいへんですね。
我が家も同じくらい持って行ってますが、子供が年々大きくなるので、
少しずつモノを少なくしないと・・・と思ってます、、、。
後はモノを減らすんじゃなくって・・・キャンカーに変えるって手もありますよ~♪♪(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2012年04月12日 08:29
うちはもっとあるなー(汗)
私が心配性だから、衣類なんて
何泊分?(汗)って位あります。
こうやって皆の荷物を見ると
凄く刺激になるわ。
ちなみに、我が家は後方視界ゼロ囧rz
私が心配性だから、衣類なんて
何泊分?(汗)って位あります。
こうやって皆の荷物を見ると
凄く刺激になるわ。
ちなみに、我が家は後方視界ゼロ囧rz
Posted by むらちゃん
at 2012年04月12日 09:41

おぉ、綺麗にまとまってますね~!
カーミットバラさないのか~。
マットはパタパタだし、テントは三角一個だし設営と撤収はかなり速そうです。
積載も綺麗ですね~!
横三角なこんな目 (▷_◁) でうちの道具と比較しつつ、うちの車に載せられるかという視点で見てみました。
全体的に同じくらいの体積な気がしますが、このセットそのままだとやはりうちの車には乗らなそうです。
ネックはハードクーラーボックスとストーブ、ランタン、小物入れ等のボックス類ですね。形が正方体に近くなると難しくor不可能になります。
箱自体の厚みと、箱に出来る隙間、箱自体が切り取る空間がネックになんですよね。
綺麗にまとめたり、安全に運搬する為には箱物が便利なのですが、狭い空間を活用する上では分散してる必要があります。
逆に言えばまとめるボックス類を諦めればうちの車にも乗りそうです。
更なるUL化のためにもまず車のUL化なんてのはどうですか?(笑)
それにしてもこういう記事は参考になりますね。
詳細に有難うございましたー!
カーミットバラさないのか~。
マットはパタパタだし、テントは三角一個だし設営と撤収はかなり速そうです。
積載も綺麗ですね~!
横三角なこんな目 (▷_◁) でうちの道具と比較しつつ、うちの車に載せられるかという視点で見てみました。
全体的に同じくらいの体積な気がしますが、このセットそのままだとやはりうちの車には乗らなそうです。
ネックはハードクーラーボックスとストーブ、ランタン、小物入れ等のボックス類ですね。形が正方体に近くなると難しくor不可能になります。
箱自体の厚みと、箱に出来る隙間、箱自体が切り取る空間がネックになんですよね。
綺麗にまとめたり、安全に運搬する為には箱物が便利なのですが、狭い空間を活用する上では分散してる必要があります。
逆に言えばまとめるボックス類を諦めればうちの車にも乗りそうです。
更なるUL化のためにもまず車のUL化なんてのはどうですか?(笑)
それにしてもこういう記事は参考になりますね。
詳細に有難うございましたー!
Posted by kuroazuki at 2012年04月12日 11:22
★MITSUさん
こんにちは
カーミットばらさないというより
4脚もある~ってうらやましく見ておりました(笑)
綺麗にまとめられている印象ですっきりしてますね
我が家も今年から荷物の見直しを
真剣にやっております
使った・使ってないで振分け
現地でも何とかなりそうな物で使わなかったものから
どんどんお留守番にしていってます
冬はやはり嵩張りますね
シュラフもコンパクトで暖かい物に替えたいです
大変参考になりました
こんにちは
カーミットばらさないというより
4脚もある~ってうらやましく見ておりました(笑)
綺麗にまとめられている印象ですっきりしてますね
我が家も今年から荷物の見直しを
真剣にやっております
使った・使ってないで振分け
現地でも何とかなりそうな物で使わなかったものから
どんどんお留守番にしていってます
冬はやはり嵩張りますね
シュラフもコンパクトで暖かい物に替えたいです
大変参考になりました
Posted by じじ1202 at 2012年04月12日 12:32
こんばんは。
荷物多すぎじゃないですか 笑
これじゃ我が家のノートには積めませんよ~
考えた事なかったけど我が家は荷物少ないほうかも知れませんね。
クルマが小さいと必然的にそうなります。
荷物多すぎじゃないですか 笑
これじゃ我が家のノートには積めませんよ~
考えた事なかったけど我が家は荷物少ないほうかも知れませんね。
クルマが小さいと必然的にそうなります。
Posted by katsu58 at 2012年04月12日 20:31
すばらしい進化ですね~
うちも段々にコンパクト化しようと考えてますが先立つものが^_^;
沢山の荷物も積載次第なんでしょうけどうまく収まってますね。
心配性だからあれもこれもって荷物が増えるばかりで・・・
参考にさせてもらいます^^
うちも段々にコンパクト化しようと考えてますが先立つものが^_^;
沢山の荷物も積載次第なんでしょうけどうまく収まってますね。
心配性だからあれもこれもって荷物が増えるばかりで・・・
参考にさせてもらいます^^
Posted by 忠太
at 2012年04月12日 21:02

並べてみると結構な荷物ですよね。
我が家も準備していると、その荷物の量に、ご近所さんの
「何してるん?」っていう熱い目線を感じることがしばしばです。
我が家の場合、無駄を減らしても、欲しいものは減らない…。
悪循環がしばらく続きそうです…。
我が家も準備していると、その荷物の量に、ご近所さんの
「何してるん?」っていう熱い目線を感じることがしばしばです。
我が家の場合、無駄を減らしても、欲しいものは減らない…。
悪循環がしばらく続きそうです…。
Posted by suzume
at 2012年04月12日 21:24

いや〜じっくり拝見させて頂きました。
かなり綺麗に整理されていて
コンパクトな印象を受けましたけども
やっぱり武井君をさりげな〜く
欲しがっているように感じているのは
気のせいでしょうか…
かなり綺麗に整理されていて
コンパクトな印象を受けましたけども
やっぱり武井君をさりげな〜く
欲しがっているように感じているのは
気のせいでしょうか…
Posted by tomoryouma1
at 2012年04月12日 22:51

こんばんは!
こういう持ち物大公開は参考になりますね~~
うちは冬場はフジカ2台出動ですのでもう少し荷物多いかもです。。。
あれ?
ピルツの収納なんかコンパクトじゃないですか?
長さが短いと言うか。。。
収納袋より短かくなるように幕を畳んでいるのでしょうか~~?
インナーマットはやはり自作なのですね!
純正高いですものね。。。
うちも自作しましたが、ピルツ全体に敷く大きさですので一番かさばる荷物となっていますよ~~(TT)
こういう持ち物大公開は参考になりますね~~
うちは冬場はフジカ2台出動ですのでもう少し荷物多いかもです。。。
あれ?
ピルツの収納なんかコンパクトじゃないですか?
長さが短いと言うか。。。
収納袋より短かくなるように幕を畳んでいるのでしょうか~~?
インナーマットはやはり自作なのですね!
純正高いですものね。。。
うちも自作しましたが、ピルツ全体に敷く大きさですので一番かさばる荷物となっていますよ~~(TT)
Posted by ちぃまめ
at 2012年04月12日 23:43

こんばんは!
毎回積み終えた荷物を眺めながら少なくしなきゃなぁ〜と思っていますが無駄な荷物の多い我が家、減らすことなんて夢のまた夢。
なので、もっと詰めるように大きい車にしちゃおうかな〜なんて考えてます( ̄▽ ̄)♪
コンパクトカーで行かれる方々、もはや神業ですよねぇ。
一度積載の様子を生で見て見たいものです。
MITSUさんの積載もかなりスッキリされてますね!
毎回積み終えた荷物を眺めながら少なくしなきゃなぁ〜と思っていますが無駄な荷物の多い我が家、減らすことなんて夢のまた夢。
なので、もっと詰めるように大きい車にしちゃおうかな〜なんて考えてます( ̄▽ ̄)♪
コンパクトカーで行かれる方々、もはや神業ですよねぇ。
一度積載の様子を生で見て見たいものです。
MITSUさんの積載もかなりスッキリされてますね!
Posted by ゆい☆★すけ at 2012年04月13日 00:01
おはようございます♪
何か、枕がイチバン大きい気が...(^^;;
コンパクト目指して、減った分また荷物増えて、今に至ります(笑
完璧なコンパクトさを求めるならば、やはり車を小さくでしょうかね。
ウチは次はハイエース狙ってます(爆
何か、枕がイチバン大きい気が...(^^;;
コンパクト目指して、減った分また荷物増えて、今に至ります(笑
完璧なコンパクトさを求めるならば、やはり車を小さくでしょうかね。
ウチは次はハイエース狙ってます(爆
Posted by こっちゃん at 2012年04月13日 04:42
ニコイスさん
おはようございます
やっぱりこれくらいはあるんですね!
ちょっと安心しました(笑
シュラフとマットは重要ですから、ニューシュラフの活躍が楽しみですね!
収納、真似するとこありました?
お手拭き一緒でしたか(笑
道具の整理は永遠の課題ですね
おはようございます
やっぱりこれくらいはあるんですね!
ちょっと安心しました(笑
シュラフとマットは重要ですから、ニューシュラフの活躍が楽しみですね!
収納、真似するとこありました?
お手拭き一緒でしたか(笑
道具の整理は永遠の課題ですね
Posted by MITSU at 2012年04月13日 08:20
ゆうそうさん
おはようございます
ゆうそうさんのロック内はスッキリしている印象があります
何がそんなに違うのでしょうか…?
今度教えてくださいm(_ _)m
積載は、1度並べてから積んでみるとうまく出来ましたよ~
おはようございます
ゆうそうさんのロック内はスッキリしている印象があります
何がそんなに違うのでしょうか…?
今度教えてくださいm(_ _)m
積載は、1度並べてから積んでみるとうまく出来ましたよ~
Posted by MITSU at 2012年04月13日 08:24
こんにちは~
>恥ずかしいので、あまりじっくり見ないで下さい。
な~んて書いてあるから、なめる様に見ちゃいました~!(^^)!
でも、こういうのが一番気になりますよね~
人んちの、冷蔵庫見てるみたいな~(^^♪
カーミットも組み立てないと、エニウェアチェアくらいになっちゃうんですかね~
あとぉ~テント内関係の②番が気になります~
なるほどね~マットの自作かぁ~思いつかなかったっす~(^^♪
これは、自作る価値アリですね~(^^)v
>恥ずかしいので、あまりじっくり見ないで下さい。
な~んて書いてあるから、なめる様に見ちゃいました~!(^^)!
でも、こういうのが一番気になりますよね~
人んちの、冷蔵庫見てるみたいな~(^^♪
カーミットも組み立てないと、エニウェアチェアくらいになっちゃうんですかね~
あとぉ~テント内関係の②番が気になります~
なるほどね~マットの自作かぁ~思いつかなかったっす~(^^♪
これは、自作る価値アリですね~(^^)v
Posted by gasman
at 2012年04月13日 16:45

こんにちは^^
MITSUさんキレイに整理されてますね^^
うちはもっとあるような気がします。。。(^^;)
お気に入りの物が割とかさばってしまい。。
やっぱり持って行ってしまうんですよね。。。。(笑)
そして着替えや非常食など必要以上に持って行ってしまって。
少しでもコンパクト化を目指してるんですがなかなか。。(^^;)
MITSUさんキレイに整理されてますね^^
うちはもっとあるような気がします。。。(^^;)
お気に入りの物が割とかさばってしまい。。
やっぱり持って行ってしまうんですよね。。。。(笑)
そして着替えや非常食など必要以上に持って行ってしまって。
少しでもコンパクト化を目指してるんですがなかなか。。(^^;)
Posted by miikann
at 2012年04月13日 17:51

erizoさん
こんばんは
確かに、erizoさんの撤収の際の荷物は、同じような感じでしたね~
あっ、そういえばシュラフはコンパクトになったんでしたね~♪
任務完了ψ(´▽`)ψ(笑
そうそう、やっぱりアラジンは大き……
いやいや、やっぱり雰囲気も気に入ってますし…
武井はコンパクトで暖かいですが…
何ですかそのψは!?
冗談抜きで、武井はいいなと思いましたが…
暖かくなってきたので来シーズンに持ち越しです(笑)
こんばんは
確かに、erizoさんの撤収の際の荷物は、同じような感じでしたね~
あっ、そういえばシュラフはコンパクトになったんでしたね~♪
任務完了ψ(´▽`)ψ(笑
そうそう、やっぱりアラジンは大き……
いやいや、やっぱり雰囲気も気に入ってますし…
武井はコンパクトで暖かいですが…
何ですかそのψは!?
冗談抜きで、武井はいいなと思いましたが…
暖かくなってきたので来シーズンに持ち越しです(笑)
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:35
整体師キャンパーさん
こんばんは
こうみるとけっこうな荷物ですよね~
やはり、子供たちが大きくなると、もう少し考えないと…
それを考えると、整体師キャンパーさんはそろそろキャンカーに乗り換えですか?(笑
我が家は車は日常的に使うので、これ以上大きいのはやめときます(^-^;
こんばんは
こうみるとけっこうな荷物ですよね~
やはり、子供たちが大きくなると、もう少し考えないと…
それを考えると、整体師キャンパーさんはそろそろキャンカーに乗り換えですか?(笑
我が家は車は日常的に使うので、これ以上大きいのはやめときます(^-^;
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:41
むらさん
こんばんは
衣類は心配になりますよね!
我が家もホントの真冬はもうひとつバッグがあったかもしれません…(汗
恥ずかしながらの荷物公開、皆さんの反応や意見が刺激になりました~
後方視界を諦めればもう少し積めますね(笑
こんばんは
衣類は心配になりますよね!
我が家もホントの真冬はもうひとつバッグがあったかもしれません…(汗
恥ずかしながらの荷物公開、皆さんの反応や意見が刺激になりました~
後方視界を諦めればもう少し積めますね(笑
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:44
kuroazukiさん
こんばんは
そう、イスもマットもテントも気付いたら設営スピード重視になってました
子どもが小さい方にはおすすめの組合わせですね!
kuroazukiさんの視点、面白いし、積載テクニックがかなり参考になりました!
やっぱり箱は体積を取りますよね
そこは自分も気になっていたところなんです
でも、バラバラになるのはちょっと…
それでも、量的にはデカイモノを諦めればMINIにも載ってしまうんですね~
ということは、ピルツも余裕で載りますねψ(´▽`)ψ(笑
この記事、書きかけで公開を迷ったのですが、kuroazukiさんの記事をみてアップすることにしました
こちらこそ、参考になりました~m(_ _)m
こんばんは
そう、イスもマットもテントも気付いたら設営スピード重視になってました
子どもが小さい方にはおすすめの組合わせですね!
kuroazukiさんの視点、面白いし、積載テクニックがかなり参考になりました!
やっぱり箱は体積を取りますよね
そこは自分も気になっていたところなんです
でも、バラバラになるのはちょっと…
それでも、量的にはデカイモノを諦めればMINIにも載ってしまうんですね~
ということは、ピルツも余裕で載りますねψ(´▽`)ψ(笑
この記事、書きかけで公開を迷ったのですが、kuroazukiさんの記事をみてアップすることにしました
こちらこそ、参考になりました~m(_ _)m
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:51
じじ1202さん
こんばんは
カーミット4脚は畳まないと案外かさばります(笑
スッキリしてますか?
自分にはそう見えませんが、ありがとうございます!
我が家もこの記事をきっかけに、荷物のコンパクト化をすすめなければ!
シュラフはけっこう違いが大きいんですよね~
じじさんもこのシリーズでぜひ!(笑
こんばんは
カーミット4脚は畳まないと案外かさばります(笑
スッキリしてますか?
自分にはそう見えませんが、ありがとうございます!
我が家もこの記事をきっかけに、荷物のコンパクト化をすすめなければ!
シュラフはけっこう違いが大きいんですよね~
じじさんもこのシリーズでぜひ!(笑
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:55
katsu58さん
こんばんは
かつさんの荷物は何となくスッキリしてそうなイメージです(笑
ノートで行くには、こんなに持ってけないですもんね
自分は、ついつい車の大きさに甘えてしまいます…
なのでなかなか荷物減らないんですよね(^-^;
こんばんは
かつさんの荷物は何となくスッキリしてそうなイメージです(笑
ノートで行くには、こんなに持ってけないですもんね
自分は、ついつい車の大きさに甘えてしまいます…
なのでなかなか荷物減らないんですよね(^-^;
Posted by MITSU at 2012年04月13日 18:57
忠太さん
こんばんは
すばらし…くもないんですが、何とか少しずつは進歩してますかね(^-^;
コンパクト化は確かに先立つモノが必要ですが、長い目で見て、シュラフなどは買ってよかったと思います!
積載は1度全部並べると、イメージしながら積めますよ~
ぜひ試して、できれば並べた道具の紹介も!(笑
こんばんは
すばらし…くもないんですが、何とか少しずつは進歩してますかね(^-^;
コンパクト化は確かに先立つモノが必要ですが、長い目で見て、シュラフなどは買ってよかったと思います!
積載は1度全部並べると、イメージしながら積めますよ~
ぜひ試して、できれば並べた道具の紹介も!(笑
Posted by MITSU at 2012年04月13日 19:01
suzumeさん
こんばんは
確かに、積載の時はちょっとこそこそしてしまいます(^-^;
そんなに積み込んで何するの?とか思われてそうですよね
欲しいものは減らない…間違いないです!
自分も無駄なものを減らしたと思ったら、次のものが増えてそうな…(汗
こんばんは
確かに、積載の時はちょっとこそこそしてしまいます(^-^;
そんなに積み込んで何するの?とか思われてそうですよね
欲しいものは減らない…間違いないです!
自分も無駄なものを減らしたと思ったら、次のものが増えてそうな…(汗
Posted by MITSU at 2012年04月13日 19:04
tomoryouma1さん
こんばんは
みられてしまいましたか…って公開してるから当たり前ですね(笑
そして、お褒めに預かり光栄ですm(_ _)m
まだまだ整理しないとな~とは思いますが…
えっ?武井ですか?
いや、欲しくな…くもないような気がしな…くも…
また寒くなったら考えますよ~(笑
こんばんは
みられてしまいましたか…って公開してるから当たり前ですね(笑
そして、お褒めに預かり光栄ですm(_ _)m
まだまだ整理しないとな~とは思いますが…
えっ?武井ですか?
いや、欲しくな…くもないような気がしな…くも…
また寒くなったら考えますよ~(笑
Posted by MITSU at 2012年04月13日 19:08
ちぃまめさん
こんばんは
いつも思ってましたが、フジカ2台、よく積み込めますよね!
すごい積載テクニックです!
ピルツはポールを別にして幕を極力コンパクトにしてます
あの大きさで長いのは意外に積み込みに無駄があって、とっとさんがやっているのを見て真似してみました~
インナーマット、全面ですか!
我が家はハーフサイズでも最大の荷物になってます…
でも、冬は全面欲しいですね~
確かに、純正は高くて買えないです(>_<)
こんばんは
いつも思ってましたが、フジカ2台、よく積み込めますよね!
すごい積載テクニックです!
ピルツはポールを別にして幕を極力コンパクトにしてます
あの大きさで長いのは意外に積み込みに無駄があって、とっとさんがやっているのを見て真似してみました~
インナーマット、全面ですか!
我が家はハーフサイズでも最大の荷物になってます…
でも、冬は全面欲しいですね~
確かに、純正は高くて買えないです(>_<)
Posted by MITSU at 2012年04月13日 19:13
ゆい☆★すけさん
こんばんは
コンパクトカーでキャンプに行かれる方々は、もう別世界ですよね(笑
我が家も小物王さまから見たらスッキリ見えちゃいますか(笑
ゆいすけさんには、荷物を減らすより車を大きくして、さらに小物を増やしていく方向でがんばって欲しいです(´▽`)/
道具沼は果てしないですから…(笑
こんばんは
コンパクトカーでキャンプに行かれる方々は、もう別世界ですよね(笑
我が家も小物王さまから見たらスッキリ見えちゃいますか(笑
ゆいすけさんには、荷物を減らすより車を大きくして、さらに小物を増やしていく方向でがんばって欲しいです(´▽`)/
道具沼は果てしないですから…(笑
Posted by MITSU at 2012年04月13日 22:06
こっちゃん
こんばんは
そう、よく考えると枕を変えるだけでだいぶコンパクト化する気がします(^^;
荷物減らして、減らして、減らしてってやっていくのもいいですが、やっぱり道具もキャンプの一部、減らしたら新しいの欲しくなりますよね(笑
クルマに載らないのはあきらめざるを得ないから・・・
こっちゃんハイエース、中が賑やかそうで、いいなぁ!
こんばんは
そう、よく考えると枕を変えるだけでだいぶコンパクト化する気がします(^^;
荷物減らして、減らして、減らしてってやっていくのもいいですが、やっぱり道具もキャンプの一部、減らしたら新しいの欲しくなりますよね(笑
クルマに載らないのはあきらめざるを得ないから・・・
こっちゃんハイエース、中が賑やかそうで、いいなぁ!
Posted by MITSU at 2012年04月13日 22:14
gasmanさん
こんばんは
人んちの冷蔵庫ならぬ、キャンプ道具・・・気になりますよね~(^^;
自分が見せたら見せてもらえるかな~と思いまして(笑
カーミットは畳まないとそれなりに幅とりますね~
今度から畳もうかなぁ・・・
テント内マットはピルツ純正が超高級だったので、普通の銀マットを切っただけですが、かなり快適ですよ~
普通のテントの形だったら普通にテントマットが汎用でありそうですけどね(^^;
こんばんは
人んちの冷蔵庫ならぬ、キャンプ道具・・・気になりますよね~(^^;
自分が見せたら見せてもらえるかな~と思いまして(笑
カーミットは畳まないとそれなりに幅とりますね~
今度から畳もうかなぁ・・・
テント内マットはピルツ純正が超高級だったので、普通の銀マットを切っただけですが、かなり快適ですよ~
普通のテントの形だったら普通にテントマットが汎用でありそうですけどね(^^;
Posted by MITSU at 2012年04月13日 22:18
miikannさん
こんばんは
キレイですか??
あまりキレイとは言えない気もしますが・・・そう言って頂けるとうれしいです^^
かさばっても持っていきたいお気に入りの道具、気になります!
お気に入りの道具でキャンプしたいですもんね~
着替えや食料は足りなくなるのも嫌ですしね
オートキャンプなら少しくらい余分に持っていった方がいいということにしましょう!
コンパクト化の道はなかなか険しいですね・・・(^^;
こんばんは
キレイですか??
あまりキレイとは言えない気もしますが・・・そう言って頂けるとうれしいです^^
かさばっても持っていきたいお気に入りの道具、気になります!
お気に入りの道具でキャンプしたいですもんね~
着替えや食料は足りなくなるのも嫌ですしね
オートキャンプなら少しくらい余分に持っていった方がいいということにしましょう!
コンパクト化の道はなかなか険しいですね・・・(^^;
Posted by MITSU at 2012年04月13日 22:20
こんばんは。私もピルツ15を使用しています。ポールがながくて収まり悪いんですよね。4折れポール?みたいなのはないのでしょうかね。
実は私も荷物がおおくて悩んでいました。
みなさんの装備をみているとどうやってんだろう?と不思議に思っていましたが、どこもいっしょなんだと安心しました(失礼おゆるしください。
でも、荷物の量をみるとうちはもっとカイゼンの余地がありそうだなぁと思い
今年はパッキングをよりスマートにするぞと、鼻息だけは荒いのでした。
突然申し訳ありませんでしたが又寄らせていただきます。
実は私も荷物がおおくて悩んでいました。
みなさんの装備をみているとどうやってんだろう?と不思議に思っていましたが、どこもいっしょなんだと安心しました(失礼おゆるしください。
でも、荷物の量をみるとうちはもっとカイゼンの余地がありそうだなぁと思い
今年はパッキングをよりスマートにするぞと、鼻息だけは荒いのでした。
突然申し訳ありませんでしたが又寄らせていただきます。
Posted by yabetomi at 2012年04月14日 22:00
yabetomiさん
こんばんは
コメントありがとうございます!
同じピルツユーザーなんですよね
たびたびブログ拝見させて頂いております
(読み逃げですみません)
やっぱり、荷物はなんだかんだで多くなってしまいますよね(>_<)
自分もそういうのを聞くとちょっと安心します(笑
荷物、自分も今年こそ少しは減らそうと鼻息荒いです!!
お互い、がんばっていきましょう(^-^)/
今後もよろしくお願いします!
こんばんは
コメントありがとうございます!
同じピルツユーザーなんですよね
たびたびブログ拝見させて頂いております
(読み逃げですみません)
やっぱり、荷物はなんだかんだで多くなってしまいますよね(>_<)
自分もそういうのを聞くとちょっと安心します(笑
荷物、自分も今年こそ少しは減らそうと鼻息荒いです!!
お互い、がんばっていきましょう(^-^)/
今後もよろしくお願いします!
Posted by MITSU
at 2012年04月15日 02:24

あらっ!!うちと同じ車でこんなに載るんですね(>_<)
三列目シートが邪魔になりますよね^_^;
うちは畳まずに三列目に衣類や寝具を載せて、
ラゲッジスペースにテントや道具を載せてますが、
シートを倒した方が良かったみたいですね
ただ荷物が増えると旦那さんが車に荷物を運ぶのがイヤで
不機嫌になるので、やっぱり荷物は少ないに越した事はないですね(笑)
うちは何が嵩張ってるんだろうか(*_*)
とりあえず今度のふもとっぱらに頑張って詰め込んでみます(笑)
三列目シートが邪魔になりますよね^_^;
うちは畳まずに三列目に衣類や寝具を載せて、
ラゲッジスペースにテントや道具を載せてますが、
シートを倒した方が良かったみたいですね
ただ荷物が増えると旦那さんが車に荷物を運ぶのがイヤで
不機嫌になるので、やっぱり荷物は少ないに越した事はないですね(笑)
うちは何が嵩張ってるんだろうか(*_*)
とりあえず今度のふもとっぱらに頑張って詰め込んでみます(笑)
Posted by ユウタロス@スマホ at 2012年04月15日 10:40
ユウタロスさん
こんばんは
三列目倒さないでキャンプ行ってるんですか!
それはすごいです!
我が家は三列目を倒さないと、絶対載りませんよ~
荷物の積載はまぁ大変ですからね~
確かに、少ないに越したことはないですね
でも、三列目を倒さずに載るくらいだから、もともと少ないのでは?(笑
冬は衣類やストーブなどがかさばりますので、これから積載にはいい季節ですね~
でも、ふもとっぱらはまだ寒いかな(笑
こんばんは
三列目倒さないでキャンプ行ってるんですか!
それはすごいです!
我が家は三列目を倒さないと、絶対載りませんよ~
荷物の積載はまぁ大変ですからね~
確かに、少ないに越したことはないですね
でも、三列目を倒さずに載るくらいだから、もともと少ないのでは?(笑
冬は衣類やストーブなどがかさばりますので、これから積載にはいい季節ですね~
でも、ふもとっぱらはまだ寒いかな(笑
Posted by MITSU
at 2012年04月15日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。