ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月20日

トレッキングポール(Helinox FL120)

誕生日が近い長男、週末に会ったじいじにねだったプレゼントはナゼかトレッキングポール・・・

いつもwild-1に行くと気になって仕方がなかったみたいです
(まぁ、半分は自分がけしかけたからですが…)

ゴーカイジャーが終わってからは戦隊物もフォーゼにもあまり興味なし
いやこれからかな~?

とにかく、なかなかいい感じに育ってます(笑

目指せ!焚き火少年!山少年!

ということで、どうせ買うなら子供が持つモノだし軽いヤツ・・・

しかも、どうせ子供は飽きて「持ってて~」とか言いそうなので、大人もイイ感じに使えそうなヤツ・・・

で、これを選びました
トレッキングポール(Helinox FL120)
トレッキングポール(Helinox FL120)


トレッキングポール(Helinox FL120)


先日の太平山でも長男が持っていたものです
というか、これを買って興奮した長男の要望で急遽山へ行ったという・・・タラ~
トレッキングポール(Helinox FL120)


確かに軽い!カタログスペックは148g/本・・・
トレッキングポール(Helinox FL120)


(以下、メーカーHPより)
FL 120
超軽量148g/本の女性専用ウォーキング、ハイキング・モデル
●重量 148g/本
●格納長/53.3cm ●使用全長/120cm
●調節/3段ツイスト
シャフト/超軽量TH-72Mアルミ(φ14.4/13/11.2)
最大耐荷重/200N


えっ?女性専用?
いや、全然知らずに買ってたし、むしろ使う気だったのに・・・orz

ということで、ちょっとだけ使わせてもらいましたが、上手く使うとかなり楽に歩けますね~
でも、あまり貸してくれませんでした(笑)

あと、メーカーHPにはこんな注意が・・・
「トレッキングポールは全体重を支えるためには設計はされていません。あくまでも歩行バランスの積極補助を目的としています。」
「通常の使用でも、過度の荷重や強い衝撃で、折れたり曲がったりすることがあります。」

長男の使い方、気を付けないとタラ~
というか、こんなポールが必要な山にはいつ行くんだろう??



同じカテゴリー(7.小物類)の記事画像
冬山準備完了
メリークリスマス
アストロフォイルで…
スノーシュー
プラティパス保温ケーステスト
グランズレメディ
同じカテゴリー(7.小物類)の記事
 冬山準備完了 (2014-12-26 07:30)
 メリークリスマス (2014-12-25 07:42)
 アストロフォイルで… (2014-12-24 07:21)
 スノーシュー (2014-12-11 07:29)
 プラティパス保温ケーステスト (2014-12-04 07:08)
 グランズレメディ (2014-12-02 08:43)

この記事へのコメント
120だったら普通に使えそうですけどね。
下りだと足りないのかな・・・

男性用と女性用って何が違うんでしょう?
Posted by kuroazuki at 2012年06月20日 07:31
ホント、どこが違うのかな?
若干対荷重が違うのかなぁ。

でも△さんスリムだから
使えると思います!

使っててバキッって折れたら危ないから
そこは注意してあげたいですねー。
Posted by ニコイス at 2012年06月20日 07:41
おはようございます!

誕生日プレゼントにトレッキングポールとは!?
すごいぞ!すっかり山少年!

我が家のゴーカイジャーが終わってからは
戦隊物もクラスメイトから聞いた情報くらいで、
あまり興味が無い様ですが、
今は以前から好きだったトランスフォーマー一色です!

でもキャンプ行きたい!と言ってくれるから
もっと焚き火少年目指します!(^^;
Posted by erizo at 2012年06月20日 08:57
こんにちは
お久しぶりです。仕事と横浜の往復でかなり疲弊しています。
落ち着いたらこんなポールもって一人でどっか上ってみたいな。
関西って山が近いので、気がはやります。
でも体力作りとウエイト下げてからじゃないと怪我しますね。
まだ先かorz
シュラフもマットもあるので車中泊でも計画しようかな。
Posted by あおりんごあおりんご at 2012年06月20日 11:20
いいですね~Helinox♪

半分(ほんとに?w)けしかけられたとはいえ

長男くんは確実に山に向かって登り始めているのですね。。。

素晴らしい教育方針でございます。



(そうそう、大人もイイ感じに使えそうなヤツ・・・
という大人のミエミエの魂胆については
あえてつっこまずスルーしておきますねw)
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2012年06月20日 12:25
いいですね~焚火少年、山少年^^
こういうアイテムも子供をやる気にさせる方法の一つかと。

120だと登りはいいけど下りがMITSUさんには短いですかね?
となると自分用も・・・

そういえば最近山行ってないな~
お山に父子でご一緒も良いですね♪
Posted by 忠太忠太 at 2012年06月20日 15:01
うちの双子は戦隊も仮面もいまだ大好き。
もうシンケンジャーからずっと好き。
ポケモンも、ワンピースも好きなテレビっこでーす(^▽^;)
見せすぎだろ、自分(笑)

トレッキングポールをねだるなんて、将来有望じゃないですか!
これをキッカケにドンドン歩いてくれるといいですね。
我が家はこれ、大人も使わないんですよね~。
理由は、奪われて戦闘が始まるからに違いないから。
仕方なく、自力で登ってます(ノд-。)
Posted by HOKU at 2012年06月20日 16:32
さすがミツオくん(勝手に命名)、さすがです!
かっこいいプレゼントだなあ~。
うちのチビはフォーゼをおねだりしてました(泣
山どころか駅まで歩くのも嫌がるし(汗

軽いしコンパクトですね。
名前がヘリノックスかあ。
そうか・・・椅子もお揃いで買うしかないですね(キリッ
Posted by 牡蠣子 at 2012年06月20日 17:26
専用の山道具はやる気だしますね。
勢いがあるうちに何処か登らせたい感じですが、
上高地のテン泊が控えてましたね。

ウチは専用ポール、ザック、登山靴、火器、、
手持ちのカードを出し尽くしてしまいました(笑)
Posted by はっぴー at 2012年06月20日 18:29
kuroazukiさん

こんばんは

ちょっと使った感じでは、下りでも大丈夫そうだったんですけどね~

男女で何が違うのか・・・

やっぱり長さ?
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 21:59
ニコイスさん

こんばんは

確かに長さと荷重に対する強さは少し違うみたいですね~
でも、女性専用といえ、自分が使っても問題なさそうです!
しばらくは子供用ですが・・・そのうち奪います(笑

そうそう、子供は思いっきり体重掛けたりしそうなので気を付けないと・・・
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:02
erizoさん

こんばんは

かなり親に騙されてる感はありますが・・・(汗
でも喜んでるからいいですかね(笑

ゴーカイジャーはかなり好きだったんですが、今のやつはダメみたいです
最近はTVはダーウィンが来たを一生懸命見てますよ~

我が家もキャンプ好きに育ってくれてるようで、キャンプ場の名前も結構覚えてます
色々とサバイバル力のある大人になってほしいですね~
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:05
あおりんごさん

こんばんは
おひさしぶりです!

やはり単身赴任はしんどいですよね~
自分も万一転勤になったら・・・

関西というと、六甲山なんかは結構さくっと行けるんでしょうか?
普段から少し歩いたりしてるといいんでしょうけど、なかなかそうもいかないですよね~
しかし、無心で山を歩いて、ふと頂上に着いたら心が洗われる景色・・・
ぜひ行ってみてください!
キャンプ道具積んで車中泊で!
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:08
tomoryouma1さん

こんばんは

はい、大人の思惑半分以上ですが何か?(笑

長男は自然が大好きに育っているようで、1日一緒に遊びまわるとホントにしんどいんですが、たくましく育ってくれればいいなと・・・

(なんだかんだで子供の欲しいものを意図的にこちらの方向に持って行ってしまうのはいけないことでしょうか・・・)
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:11
忠太さん

こんばんは

そうそう、やはり男の子は自分の道具があるとやる気になりますよね
焚き火少年、山少年なんですが虫とり少年だったりもします(笑

いやいや、自分も下り120で十分でしたよ
自分用?必要ないです!(欲しいけど)

筑波山、登りたいですね~
うちは父子登山に息子を連れ出すのが大変そうです・・・
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:13
HOKUさん

こんばんは

男の子の双子はやっぱり戦隊と仮面は外せませんね!
ポケモンにワンピース・・・はまりそうですよね~
我が家はTVを何とか制限していますが、そのうち勝手に見るようになるんでしょうね~

将来有望だといいんですけど・・・
まだまだこれから数年はちょこっと山歩きなので、実際は必要ないんですよね~
もうすこし大きくなったら戦闘はじまりそうな気もします・・・
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:17
牡蠣子さん

こんばんは

ミツオくんはちょっと変わってるんですよね~
フォーゼは何だか子供らしくて健全な気がします!
ちなみに、下の子は全く歩かず、すぐ抱っこですよ~
まだまだ本格登山は夢のまた夢・・・

軽量コンパクトと言えばあのイスですよね・・・
買いませんよ!買えません・・・OTZ
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:19
はっぴーさん

こんばんは

やっぱり子供は自分専用で燃えるんですね(笑
勢いがあるうちに登らせるのはいいんですが、下の子を背負う自分がついていけるか・・・(汗
上高地のテン泊はどうやらバスターミナルそばになりそうな気がします(笑

なるほど、まだ登山靴と火器がありますね
しばらくは我慢させよう(笑
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月20日 22:21
うち、家族全員、ポールレスなトレッカーです。w

最近山に行くと、
『持ってるのが当然!』
『え〜、持ってないの〜? やばくね?』
的な雰囲気を感じます。w

ポールを使って山歩きしたことないので、
その良さを知らないんですが、やはりイイものですか?

実戦投入の山行レポ期待してます〜。(^O^)/
Posted by MOMOパパ at 2012年06月22日 00:57
MOMOパパさん

おはようございます

ポールレス、いいと思いますよ!
正直、そんなに必要性は感じていません(笑
でも、確かにあると楽な局面もありそうなんですよね
まだそんな場面には出くわしたことありませんが…

しかし、最近の山はそんな雰囲気なんですか?
太平山では見かけませんでしたよ~
里山だから?

実践投入の山レポは当分先になりそうです(^-^;
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月22日 07:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングポール(Helinox FL120)
    コメント(20)